第二新卒の転職活動について

第二新卒の転職活動について

第二新卒というカテゴリーにあてはまる方は、転職活動には別な注意点があります。新卒で企業に就職しすぐに辞めてしまう人が多い昨今、新卒で就職した後1~3年で辞めた人を第二新卒といい、他の転職希望者と区別して考えます。新社会人の30%が勤め始めて3年以内で何らかの理由で会社を辞め、再び転職活動をするともいいます。

就職して早々に会社を辞める人が多いという社会状況から、第二新卒という言葉が生まれたそうです。現在では、転職の現場でも第二新卒という言葉は独立した1つのカテゴリとなり、受け皿としての求人も増加しています。ただし、基本的な枠組みはありますが、第二新卒とはどういった人を指すのか曖昧なままでいるという方もいるようです。

第二新卒のつもりでいるけれど、実際は違うという方も多いようです。第二新卒のつもりで転職活動をしていたところ、そもそも第二新卒でなかったために転職がうまくいかなかったということもあります。求人と求職の条件がそもそも合致していなかったため、採用可能性がほぼない会社に応募してしまったという状況も発生しています。

第二新卒ではない人としては、大学卒業直後には就職をせず、海外留学やその他の活動をしていたという方、卒業時期が他の人とズレていた人や働かない期間があった人なども第二新卒以外となります。新卒者もしくはフリーターという分類になる場合もあり、会社の採用条件にもよりますが、条件が合わない求職者として採用の見込みなしとされるかもしれません。
転職活動を第二新卒者として行う場合、第二新卒に該当するかどうか、自身をもう一度チェックするといいでしょう。

転職市場での第二新卒の企業評価

転職活動の中で第二新卒であることをうまく利用するには、第二新卒に対する会社の基本的なものの味方がどのようなものか知ることが大事です。3年未満で前の会社を移ろうとしている第二新卒は、短期間で仕事を変えてしまうことをどう思われるかが気になると思います。第二新卒であるというだけで、仕事が長続きしなかった人物と見なされることがあります。勤続年数の長い、古参の会社員は特にそういう印象を持つようです。

第二新卒で転職する人が全てダメかというと決してそういう訳では無いはずです。3年未満で仕事を変えるだけの説得力のある動機があれば、第二新卒でも問題はないのです。確かに3年も同じ会社で働く事が出来なかった事は事実です。なぜ3年も経たずに退職をしたのか、現在再び職探しをしているのか、人によって理由は様々です。具体的な転職活動に取り組む前に、仕事で何をしたいのかをはっきりさせましょう。

新たな仕事を精力的にこなす気があることを相手に伝えることが大事です。最初の会社が3年と保たなかったのだから、新規採用が決まった会社でも長続きしないのではないかという点が会社の心配する点でしょう。
企業側の不安を払拭するような、新しい会社では3年以上働く意志がある事をはっきりと伝えることが、第二新卒の転職では大変重要なことです。

第二新卒の転職事情

不景気の影響で、新卒採用者の内定を取消しする企業も少なくないようです。新卒採用者の内定取消し問題は大きな話題を呼んだニュースにもなりました。ただし、求人そのものが減っているため新卒者ですら就職先が決まらず、第二新卒の転職も楽ではありません。キャリアチェンジという、転職によって今までとは業種を大きく変えようという動きが第二新卒にはあります。

一方、企業は基礎的な経験を積んだ人材を望んでいることが多いようです。第二新卒が転職活動を成功させるには、会社側は即座に戦力になりうる人物像を求めていることを前提に面接や履歴書提出を行うといいでしょう。就職を希望する業種の近年の動きや傾向、自分がその仕事に対してできることをまとめ、これまでどんなことを培ってきたのかをアピールできるようにすることです。

第二新卒の転職活動でも、未経験者を採用する企業は減少しているという事実を把握した上で臨んでください。では、第二新卒を積極的に採用している会社の場合、第二新卒者に対してはどう判断しているものでしょう。今後伸びることを期待して第二新卒を採用する企業は少なくなく、あまり経験は期待していないようです。

会社が第二新卒に求める点は、社会人としてのマナーを知りつつ将来への可能性が高いという点です。企業風土になじみやすい点、大きな可能性を秘めている点にも期待を寄せています。会社が第二新卒に期待していることを知っており、それに応える気があることを示すことが第二新卒の転職では重要です。